大好きな恋人。
付き合ってからキス・セックス・結婚などどうやって進めて行けばいいのか悩んでしまいませんか。
人には相談しにくいことですよね。
何度かいろいろな人とお付き合いしたことがある人でも、恋人によって「どうやってキスしたらいいのかな」など悩みませんか。
この記事では、付き合ってからカップルがすることのすべてをお伝えします。
ぜひ参考にしてくださいね。
\パートナーとの本当の相性を知りたいなら初回無料のLINE占いで占おう/
いつも使ってるLINEだから、安心して占える!
しかも何故かめっちゃ当たります。。
チャットだけでも良くて、誰にもバレなかったし、
どんな悩みでも相談に乗ってくれます!
もちろん電話でもOK!電話ならチャットよりじっくり相談できる!
うちのサイトからだけ、初回10分無料で占えるから本当にオススメ。
しかも10分で、占い完了しちゃいましたw 占い自体もめっちゃ的確で、うちはずっと驚いてましたw
いつ、このキャンペーンが終わるか分からないから、
今のうちに占う方がお得です!!!今すぐ!!!
1.付き合ってからカップルがすること

付き合ってからカップルがすることはいろいろありますよね。
とくに意識してしまうことが、キス・セックス・結婚ではないでしょうか。
一緒に食事をする、手をつなぐなどはできても、キスなどはちょっと勇気がいる行為です。
でも、カップルならキスやセックスなど好きな人としたいはずです。
気になることが付き合ってからどれくらいの期間でキスやセックスなどをするかということです。
- 付き合ってから「キス」まで
- 付き合ってから「おうちデート」まで
- 付き合ってから「セックス」まで
すぐにしてもいいのか、時間をかけて関係を深めた方がいいのか、カップルの本音を紹介します。
付き合ってから「キス」まで
キスのようにお互いが触れ合う行為は互いの愛情を深めることにつながります。
でも、愛情を深めたいからと付き合って間もないのにキスをしてしまうと、相手に嫌われてしまう心配があります。
いつキスをしてもいいのか悩んでしまいますね。
通常のカップルはセックスの前にキスをします。
付き合ってすぐにする人もいれば、時間が経ってからの人もいます。
では、平均的には付き合ってどれくらいの期間が経ってからキスをするのでしょうか。
キスまでの平均期間は当日or初デート
セックスをするには、その前にキスが必要です。
セックスはキスよりもお互いが触れる時間が長く、キスに抵抗があるのにセックスをすることはできません。
男性としては早くキスをしてセックスをしたいのが本音です。
そのため、思い切りがある男性なら告白した当日や初デートのときにキスをしてしまいます。
しかし、当日や初デートのときにキスを求めてこない男性もいます。
草食系男子など奥手の男性ははじめてのキスが遅いようです。
理想期間は付き合ってから2~3回目のデート
キスまでの平均は当日や初デートのときなのですが、理想をいえばデートを3~4回重ねてからです。
女性としては初めてのデートでキスをされるのには抵抗があります。
3~4回デートをして相手をよく知ってからキスをしたいというのが本音です。
付き合ってから「おうちデート」まで

カップルになるとおうちデートを楽しむことが増えます。
でも、異性の自宅にあがるのにはちょっと抵抗が。
おうちデート=セックスという印象を持っている方もいるのではないでしょうか。
はじめてのおうちデートは緊張をするものです。
恋人とのおうちデートを成功させるためには、付き合っていつころにおうちに誘ったらよいのでしょうか。
カップルの平均期間や理想の期間をみていきましょう。
おうちデートまでの平均期間は交際後1ヶ月
はじめておうちデートをするまでの平均期間は交際1ヶ月後のようです。
知らない人の家に入るのには抵抗があるように、付き合っているとはいっても付き合って間もないころはお互いのことをよく知らないので、相手の家に入ることには抵抗があります。
交際をはじめて1ヶ月もすると、お互いのことをあるていど知るようになります。
付き合って1ヶ月ほどして相手のことをよく知って、相手に対しての警戒心がなくなってきたころが交際1ヶ月くらいしてからです。
理想期間は付き合ってから3回目以降のデート
男性と女性に付き合ってから何回目のデートでおうちデートしたいですかというアンケート調査があります。
その結果、女性の35.5%が5回以上、24.3%が3回以上5回未満、男性の25.8%が3回目と回答をしています。
この結果から理想は3回目といえるでしょう。
「おうちデート=セックス」ではない
おうちデート=セックスというイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
コーヒーを飲む、映画を見る、ゲームをするなどいろいろあります。
セックスをしたいからおうちに誘うのではないのです。
付き合うとなるといずれセックスをするときがきます。
しかし、女性にとってセックスをするまでの期間は悩むものです。
あまり男性を待たせてしまうと男性が不満を抱くし、すぐにセックスをしてしまうと軽い女性だとみられてしまいます。
自然な流れでセックスをすることが理想ですが、そうならない場合にはどこかのタイミングでセックスを考える必要がでてきます。
そこで、付き合ってからどれくらいの期間でセックスをするのか紹介をします。
付き合ってから「セックス」まで

セックスまでの平均期間は2週間~1ヶ月
セックスをするまでの期間はデートの回数によります。
平均すると3回以上デートをしてからセックスをします。
週に1回デートをしていれば3週間後ということになります。
カップルによってデートの頻度は違うので、平均すると2週間~1ヶ月後です。
キスをしてからセックスをするので、キスをする期間も考えるとこのくらいの期間です。
理想期間は付き合ってから1ヶ月
男性の本音はすぐにでもセックスしたいようですが、女性はそうではありません。
あるていどデートを重ねてからセックスをしたいのが本音です。
理想は1ヶ月後です。
デート初日では早すぎて軽い女性に思われてしまうか心配だけれど、何度もデートを重ねた付き合ってから1ヶ月後くらいなら男性を待たせすぎることもないし、早すぎるということもありません。
恋愛経験でセックスまでの期間は大きく異なる
セックスまでの期間は平均で2週間~1ヶ月後ですが、これは平均でカップルの恋愛経験によって違います。
付き合ってすぐにセックスするカップルもいれば、付き合って半年以上経ってからセックスをするカップルもいます。
早い人では付き合う前にセックスをしてしまうことも。
恋愛経験によってセックスまでの期間は違うので、早すぎる、遅すぎるなど心配しなくても大丈夫ですよ。
自分たちのペースを大切にしてくださいね。
付き合う直前に済ませるカップル
早い人では付き合う前にセックスをしてしまいます。
男性も女性も積極的なタイプに多いようです。
お互い何度も恋愛経験がありセックスもしているので、付き合う前にセックスをすることに抵抗を感じません。
若いカップルの方が進展が速い
年配の方だと付き合う前にセックスをすることははしたないという考えを持っている方もいるようですが、若いカップルはそういった考えを持っていない方が多い傾向があるようです。
そのため、若いカップルの方が年配者よりも早く進展します。
なかなかセックスに踏み切れないカップル
付き合う前にセックスをしてしまうカップルがいる一方、付き合ってから何ヶ月も経っているのになかなかセックスに踏み切れないカップルもいます。
付き合ってから何ヶ月も経つのにセックスできないと不安や焦りを感じてしまうはず。
では、どうやってセックスに踏み切ればよいのでしょうか。
互いに時期を探り合っている
セックスはキスやおうちデート以上に緊張をするものです。
お互いいつセックスをしたらいいのか探り合っています。
あまりにも早いと相手が嫌がる、でもこのままずっとセックスしないのも相手に不満を抱かせてしまう。
このようにお互いの気持ちを探り合い、なかなかセックスに踏み切れません。
2人ともがセックスの悩みを抱えているのです。
徐々にスキンシップを増やすのがおすすめ
なかなかセックスに踏み切れないときは、スキンシップを増やしてお互いの仲を深めていきましょう。
肩もみをする、キスをするなど触れ合うことに慣れてくると、セックスへの抵抗も減ってくるはずです。
まずはできることからはじめてみましょう。
2.付き合ってからは期間より会う回数が大切

ここまで付き合ってからキス・おうちデート・セックスをするまでの期間を紹介してきました。
しかし、これは平均的なものや理想です。
大切なことは期間よりも会う回数です。
1ヶ月に1回しか会わないカップルと1週間に1回会うカップルでは親密度が違います。
親密度が深まってからキスやセックスなどはするもので、親密度が違えばキス・おうちデート・セックスをするまでの期間も変わってきます。
付き合ってからの期間も大切ですが、それと同じように会う回数も大切にしましょう。
2-1.付き合うまでのデート回数や親密度による
親しくもない人とキスやセックスをすることに抵抗を感じませんか。
キスやセックスなどはお互いの親密度が深まってから行いたいですよね。
そのため、付き合ってからの期間よりもデートを重ねてお互い親密度が深まっていることが大切です。
デートを重ねるごとにお互いをよく知ることができ、親密度は深まってきます。
2-2.付き合ってからはデート内容で期間に差が出る
デート内容も関係しています。
遊園地に行く、映画を見る、食事をするなど2人が一緒にできることをしていれば親密になってきます。
一方、一緒の場所にいても別々のことをしていれば親密にはなかなかなれません。
共通のことをすることで親密になってくるのです。
デート内容もキスやセックスなどをするまでの期間に影響を与えます。
2-3.進展するデートは2人きりのシチュエーション

では、どういったデートで親密になってくるのでしょうか。
それは、2人きりになれるシチュエーションを作ることです。
2人の空間では周りに大勢の人がいるよりもお互いを意識するようになります。
そして、2人きりなら周りを気にせずに2人だけで親密な時間を過ごすことができます。
でも、たまたま2人きりになるのではなく2人きりのシチュエーションを作ることが親密になるためには大切です。
3.付き合ってから結婚を意識するまでの期間

キス・おうちデート・セックスの次には結婚が待っています。
何度もデートを重ねることで「この人と結婚したい」と意識してくるはずです。
でも、結婚はキスやおうちデートなどよりも勇気がいることです。
一生を決めることにもなるので慎重に考えざるを得ません。
なかなか結婚に踏み切れない方もいることでしょう。
では、結婚を意識するまでの期間はどれくらいなのでしょうか。
カップルによって付き合ってから結婚を意識するまでの期間は違うんですよ。
3-1.付き合ってから1年前後
ゼクシィの調査では、付き合いはじめて1年未満で70%の人が結婚を意識ことがわかりました。
実際にプロポーズするまでには、1年未満の人が36%で意識をしてから結婚をするまでにはもう少しかかるようですが、付き合って1年前後には結婚を意識する人が多いようです。
結婚を意識してから実際に結婚するまで、あるていど時間をかけています。
3-1-1.相性がいい相手とはずっと一緒に居たい
結婚をするとはずっと一緒にいるということです。
一緒の家に住んで、一緒の家で寝起きをして、頻繁に顔を合わせることになります。
ずっと一緒にいたいと思う人でないと結婚は意識できません。
ずっと一緒にいたい人だからこそ、付き合って1年前後で結婚を意識できんですね。
3-2.付き合ってから3年以上経って意識する場合も

ゼクシィの調査では70%もの人が付き合ってから1年ほどで結婚を意識するという結果になりましたが、1年ほどで結婚を意識しない人が30%いることになります。
結婚は勇気がいるものです。
お互いのことをよく知らないと結婚には踏み切れません。
そのため、3年以上経ってから結婚を意識するという場合もあります。
3-2-1.大人になって安定感を求めるようになる
「小さいときは○○君のお嫁さんになる」と好きな人との結婚をすぐに考えていたはずです。
でも、大人になると現実がわかってくるので安定感を求めるようになります。
「この人と一緒にいて安定した暮らしができるだろうか」というような不安を抱えているとなかなか結婚を意識できません。
3-3.付き合い当初から結婚を意識している人もいる
3年以上経ってから結婚を考える人がいる一方、もっと早い段階、付き合い当初から結婚を意識する人もいます。
なかなか結婚に踏み切れない人から見ると早く感じるのではないでしょうか。
でも、勇気がいる結婚なのに、どうしてこんなにも早く結婚を意識できるのでしょうか。
その秘密を紹介します。
3-3-1.付き合う=結婚相手と考えている
付き合う=結婚という観念を持っているからこそ、付き合った当初から結婚を意識します。
お見合いの場合はとくにそうです。
お見合いは結婚を前提に行うもので、付き合うとは結婚を前提にするということです。
付き合った当初から結婚を意識しています。
4.付き合ってからのペースは男女で違う

キス・おうちデート・セックスなどを行うまでの期間は、デートの回数や親密度だけでなく、男女差も関係しています。
男性と女性では考え方が違います。
お互いの考えを大切にすることで上手く付き合っていくことができます。
男女の考えの違いを知って、よい関係を長く続けていきたいですね。
お互いのペースを大切にしていきましょう。
4-1.女性は初エッチを大切にしている
女性の場合は初めてのセックスを特に意識しています。
セックスまでの期間が長ければ男性に不満を持たれてしまうし、早いと遊び好きな女性、軽々しい女性という印象を与える心配があります。
女性にとって初めてのセックスは大切にしたいものです。
男性の場合はセックスを急ぐ傾向があるようで、この点が男性と女性では違います。
4-2.男性は欲望に忠実に動く
女性とは対照的に男性は欲望に忠実に動く傾向があります。
女性よりもキスやセックスを急いでしまいます。
欲望に忠実とはいっても、女性のことは考えて手を出さないこともあります。
最近は草食系男子が増えてきてキスやセックスになかなか踏み切れない男性もいるようです。
男性のすべてが欲望に忠実に動いているわけではありません。
4-3.互いの気持ちを考えてタイミングを決めよう
このように男性と女性では考え方に違いがあります。
キスもセックスもお互いが納得してからでないと、2人の関係を悪くしてしまうので、よい関係を続けるためにはお互いの気持ちを考えてタイミングを決めることが大切です。
直接は聞きにくいことですが、好きな人の気持ちなら想像できるはずです。
お互いの気持ちを考えてタイミングを決めていきたいですね。
まとめ

キス・セックス・結婚など、付き合い始めるといろいろなことを意識するようになります。
「好きな人と仲を深めたい、でもキスやセックスなどして嫌われないだろうか」そんな不安を抱えている方もいるはずです。
ここでは付き合ってからの期間を紹介しました。
お互いの気持ちを考えてタイミングを決めることがもっとも大切ですが、紹介した期間も参考にしてみてください。