年下の女性なら支配欲や征服欲を満たせるので、男性は年下の女性が好き、そんな印象を持っていませんか。
でも、意外と年上の女性のことが好きな男性は多いのです。
では、年上が好きな男性はどんな心理を持っているのでしょうか。
男性の心理や特徴などを紹介してきます。
男性を落とす方法も紹介するので参考にしてみてください。
この記事の目次
1.年上好きの男性の心理とは?

支配欲や征服欲を持っている男性は少なくありません。
そのため、支配欲や征服欲を満たせる年下の女性を好きな男性の心理は理解しやすいことでしょう。
では、年上が好きな男性の心理とはどんなものでしょうか。
ただ年齢が自分よりも上ということを求めているのではなく、年上女性特有の性格や特徴を求めているのです。
それでは、年上の女性にどんなものを求めているのか男性の心理を紹介します。
1-1. 包容力のある女性に甘えたい
年上が好きな男性は女性に甘えたい気持ちを持っています。
女性も男性に甘えたい気持ちがありますよね。
女性が甘えたい気持ちを持っていると、男性は自分が甘えたい気持ちをぐっと我慢します。
年下の女性は甘えたい気持ちを持っていることが少なくないので、自分と気持ちがぶつかってしまう女性のことを年上好きの男性は好まないようです。
1-2. 大人な付き合いがしたい
30代を超えている男性は、女性と大人の付き合いや自立した付き合いを求めている心理傾向があります。
30代を迎えるとお互いが自分のやるべき仕事きちんとこなせて、自立した生活を送れることを求めています。
若い女性は恋愛に夢を見がちですが、年上の女性はある程度自立できていて、大人の付き合いができます。
1-3. 母親的な愛情を求めている
母親のような愛情を求めていることもあります。
合コンなどでは、若くてかわいくてちやほやされている女性がいる一方、見た目はそれほどでなくても男性からモテている女性がいます。
こういった人は、母親のようなに男性を包み込む愛情を持っています。
1-4. 安定した生活を送りたい
最近の男性の年収は、子供を2人以上養っていけるのか心配な場合が珍しくないようです。
だからこそ、キャリアを積んだ女性を求めています。
入社5年ほどの女性は寿退社をしてしまう心配があります。
一方、ある程度キャリアを積んだ女性は、「結婚しても仕事はやめない、子供ができても家事と仕事を両立する」という考えを持つ傾向があります。
男性は安定した生活を求めているのです。
2.年上好きの男性の特徴

では、年上好きの男性の特徴も紹介をします。
年上好きの男性の特徴を知ることで、年上好きの男性とそうでない男性を見分けやすくなります。
また、どのような特徴があるのかを知っていれば、その行動を男性がとったときに女性側は受け入れやすくなることでしょう。
主な特徴は5つあります。早速見ていきましょう。
年上好きの男性の特徴1.甘えん坊
年上が好きな男性は甘えたい欲求を持っているので甘えん坊です。
女性に甘えたい欲求は少なからず男性が持っているのですが、年齢を重ねるとともにその気持ちは弱くなっていきます。
けれども、年上が好きな男性は、女性に甘えたい欲求が強く残っている特徴があります。
年上好きの男性の特徴2.寂しがり屋
甘えたいときに甘えれないと寂しさを感じた経験がありませんか。
甘えん坊な特徴を持つ年上が好きな男性は、寂しがり屋でもあります。
そして、1人でいる時間が苦手です。女性と一緒にいることで安心感を得られます。
年上好きの男性の特徴3.恋愛経験が少ない
自分自身の恋愛経験が少ないため、年上の女性に引っ張ってもらいたい特徴があります。
年下の女性から「恋愛経験が少なくてお子ちゃまだな」見られたくないため、「年下の男性はこんなものだろう」と思ってくれる年上の女性をあえて選んでいることもあります。
年上好きの男性の特徴4.Mの気質がある
年下の女性の場合は、男性が引っ張っていったり、女性にMっぽいところがあったり、男性が主導権を握らなければならないシーンが多くなります。
年上の女性ならSっぽいことにも対応をしてくれたり、女性が引っ張ってくれる可能性があります。
そのため、年上が好きな男性の中にはMの気質を持っていることがあります。
年上好きの男性の特徴5. マザコン気味
中にはマザコン気味の特徴を持つ男性もいます。
料理の味、後ろ姿、話し方、雰囲気など、そういったところで母親と似ていると、男性はほっと安心します。
マザコンが過ぎると結婚してから苦労をする可能性があるので注意が必要です。
3.年上好きの男性が選ぶ理想の女性像

年上好きの男性に特徴的な心理があるため、その心理から理想とする女性像が生まれます。
そして、その女性像を求めて特徴的な行動を示します。
では、どのような女性を理想としているのか見ていきましょう。
理想の女性像を知っていれば、その女性像に近づくための努力をすることができて、年上が好きな男性を落とすときの参考になります。
年上好きの男性が選ぶ理想の女性像1.自立している
互いに依存しあった関係を望まない男性は、女性が自立していることを求めています。
お互い自立をしているけれど、困ったことがあったら互いに助け合うことができる、そんな関係を望んでいるようです。
年上好きの男性が選ぶ理想の女性像2.経済的な余裕がある
今の自分の年収に不安があり、家族を養っていく自信がない男性は、女性に経済的な余裕があることを求めています。
自分も働くけれど、女性にも家計を支えて欲しいのです。
ある程度キャリアを積んだ年上の女性なら、経済的な余裕があることでしょう。
年上好きの男性が選ぶ理想の女性像3.大人の色気がある
年齢を重ねるとともに色気の出てくる女性がいます。
色気のある女性はちょっとあこがれの存在です。
色気のある女性を自分のものにすれば、自分のステータスが上がったように感じることができて、友達などに自慢する男性もいます。
4.年上好きの男性を落とす方法

ただ単に男性よりも年上なら年上好きの男性を落とせるのではありません。
これまで紹介してきたように、年上好きの男性が求めるのは年齢ではなく、年上の女性が持っている特徴なのです。
つまり、年上女性が持っている特徴を獲得することができれば、年下の女性でも年上好きな男性を落とせる可能性があるのです。
では、年上好きの男性を落とすにはどうしたらいいのでしょうか。
年上好きの男性を落とす方法1.自分が年上の場合
年上好きの男性が年上の女性に求めるものは、包容力と寛容さです。
男性を温かく包み込む力を持って、男性が甘えたいときには甘えさせてあげましょう。
また、見た目にも気を配ってください。いくつになってもきれいになる努力を忘れないようにしましょう。
年上好きの男性を落とす方法2.自分が年下の場合
人の第一印象は見た目で決まります。
男性より年下であっても、年上の女性のような見た目にすることで、「自分より年上かも」と男性が勘違いする可能性があります。
付き合ってみると「年下の女性も意外とよいかも」と思ってくれることでしょう。
年上好きの男性を落とす方法3.同世代の場合
同世代なのに男性が自分よりもしっかりしていない場合でも、男性を大目に見てあげましょう。
男性が求めているのは包容力です。
自分と同世代で自分よりできていない男性を見るとイラッとすることがあるかもしれませんが、年上の女性のような寛容さで対応しましょう。
5.年上好きの男性が好む女性になれる必須アイテム3選

いきなり性格を変えるのは難しいです。
変えようと思っても今までのクセがでてきてしまうことでしょう。
年上の女性のような性格や特徴に変えるには時間がかかりますが、見た目ならすぐに変えることができます。
そこで、年上好きの男性が好むアイテムを紹介します。
特別なものではないしアイテムを使うだけなので、簡単に実践できます。
5-1. 上品なカラーのリップ
年上の女性はそれなりの上質なメイクをしています。
10代や20代の女性のかわいらしいメイクとは違うのです。
若い人が大人っぽいメイクをすると老けた印象になってしまうことがありますが、上質なカラーリップを使う程度なら老けた印象を与えず、大人っぽい魅力が生まれます。
5-2. タイトなひざ丈スカート
ふんわり裾が広がったスカートやミニスカートは、若いからこそできる服装です。
年上の女性はもっと落ち着いたタイトなスカートを履いています。
そのため、タイトなひざ丈スカートは、年上好きの男性を落とす必須アイテムです。
6.年上好きの男性との恋の行方を知りたい人は…

恋愛をすればさまざまな悩みが出てきます。
特に好きになった男性や付き合っている男性が年上好きの場合、いろいろと気を使うことが出てくることでしょう。
今後の恋の行方に不安を抱えることもあると思います。
そんなときには占いを利用してみるとよいでしょう。
占いをすることで気持ちが軽くなるはずです。
友人とは違って誰かに言いふらされる心配がないので、安心して相談できます。
6-1. 占いサイトデスティニー
占いディスティニーは、電話があれば時間や場所を問わず相談できる占いサイトです。
占いに関する知識・技量はもちろんのこと、人柄や実績も備えた占い師が在籍をしています。
入会金・年会費・通話料は無料、鑑定料金のみの支払いです。
占い師が受付中なら、登録してすぐに鑑定してもらえます。
7.まとめ
年上好きというと年下の女性では無理だとあきらめてしまいがちですが、あきらめないでください。
年上が好きな理由は、年上の女性が持っている特徴を求めているからです。
年上好きの男性を落としたいなら、ここで紹介したことを参考にしてみてください。
年上好きの男性のことを理解して、理想に近づけるように自分磨きをしていきましょう。