「出会いが欲しいけど、どこで出会えるのか分からない…」なんて、悩んでいませんか?
家と学校・会社の往復で出会いが全くなくて、焦っているかもしれません。
しかし、出会いはあらゆるところに転がっているものです。
そこで今回は、気軽に出会える場所と趣味の延長で場所をご紹介します。
出会いをモノにする心構えについても解説!
出会いの場所と心構えを抑えて素敵な人を捕まえちゃいましょう!
この記事の目次
1.気軽に出会いが欲しい人向け!出会いの場所5選

実は出会いがなくて、異性を求めている人は意外と多いです。
少し行動すれば、異性と出会える場面は多くなるでしょう。
ここでは、気軽に出会うことができる場所を5つ紹介していきます。
- 合コン
- 街コン
- 職場
- 知人の紹介
- 同窓会
気軽に出会うことができるので、知り合いを増やすような感覚で気負わずに参加しましょう。
出会い1.合コン
合コンは出会いを求める人の代表的な場所です。
友人繋がりで知り合うので、素性もある程度分かるので安心して出会うことができるでしょう。
職場の同僚や友達に「合コンを開いてほしい」と頼んでみましょう。
このときどんな男性と出会いたいのかを伝えると、好みの男性と出会える確率は高くなりますよ。
また友人も同席しているので、気になる人がいた場合は友人に協力してもらうことも可能です。
出会い2.街コン
今でも気軽に出会いを求めるなら、街コンはちょうど良いでしょう。
街コンはその街近辺に縁がある人が来るので、初めましての人でもある程度の共通の会話が確保できることが特徴です。
街コンでは、今まで関わりがなかったような属性の人とも出会うことができます。
「自分の身の回りの人たちとは違う人と出会いたい!」と考えている人におすすめです。
街コンはインターネットで検索すると、たくさん開催されていることがわかります。
彼氏のいない友達を誘って、近くで開催している街コンへ行ってみましょう。
出会い3.職場
職場にも意外と出会いは潜んでいます!
女性だけの職場でも、取引先に男性はいませんか?
働いている場所に出会いがないのであれば、取引先にもアンテナを張り巡らせてみてください。
取引先の人と恋仲になることは珍しいことではありません。
少しでも「いいな」と思ったら、仕事の会話に少しずつプライベートの会話を増やしていきましょう。
出会い4.知人の紹介
知人の紹介は、安心安全で気軽に出会える方法です。
合コンのような大人数でワイワイするノリが苦手な人は、一対一でじっくり相手と向き合える紹介が向いているでしょう。
しかし合コンのように一度に異性と出会える数は圧倒的に少ないので、この方法だけに頼ることは現実的ではありません。
紹介相手と連絡を取るようになったら、いち早くデートの予定を取り付けましょう。
LINEのやり取りが長くなりすぎると、気持ちが中だるみしてしまうことが多くなります。
出会い5.同窓会
「昔からの旧友を恋目線で見れない!」という人もいるかもしれませんが、意外と同窓会ラブは発生しています。
そしてゴールイン(結婚)までしてしまうカップルも少なくありません。
昔の友人だからかこそ軽いノリで付き合ってしまうことは難しいし、勝手知ったる仲なので安心して付き合うことができるのでしょう。
同窓会に参加するということは旧友との再会を喜びながら、素敵な殿方に成長した人と出会うチャンスでもあるのです。
仲が良かった友人だけと話すのではなく、色々なグループの会話に入ってみましょう。
2.出会いが欲しい人は出かけよう!出会いの場所4選

自然な出会いのある場所を紹介しました。
しかし、なかなかこの場所でも出会えない人は多いでしょう。
確かに数打てば当たるとは言いますが、仕事に勉強に遊びに忙しい私たちは出会いだけにリソースは割けません!
そこで趣味の延長線で、出会える場所を5つ紹介します。
- 旅行
- ライブやフェス
- スクールや趣味の集まり
- 行きつけの店を作る
趣味を楽しみながら、素敵な人との出会いに期待しましょう!
出会い1.旅行
旅行では、様々な人との出会いと別れの連続です。
特に海外旅行では、吊り橋効果も相まって旅先で出会った人と仲良くなる傾向にあります。
言葉の壁があって困った事態に陥るかもしれません。
そんなとき日本人に助けられたりすると運命の出会いだと感じてしまう可能性あります。
帰国後も連絡をとり続ければ、ご飯に行ったり合コンを開いたりする展開になるでしょう。
出会い2.ライブやフェス
好きなアーティストのライブや様々なアーティストが集うフェスは、出会いの宝庫です。
ライブやフェスで出会うことによって共通の話題は既にありますし、日常生活よりも興奮状態にあるので打ち解けやすい状態になっています。
座席指定のないライブや、フェスでは女性・男性関係なく仲良くなることが多いので、声を掛けられることは珍しくありません。
もし良い人がいたら、会話の内容は何でもいいので話しかけてみましょう。
出会い3.スクールや趣味の集まり
趣味の集まりにも出会いを期待していいでしょう。
ここで重要なポイントは、自分が好きな趣味の集いに参加することです。
男性の比率は気にしなくていいでしょう。
なぜなら、その趣味の集いで出会った人繋がりで新たな出会いに期待できるからです。
趣味の集まりで仲良くなってきたら、出会いを求めているということを周りに伝えましょう。
周りの人たちがお膳立てして、紹介や合コンの予定を立ててくれることがあります。
男性が多いからといって好きでもない内容の集いに参加しても、相手には見透かされていることが多々あるので気を付けましょう。
下心のある集いの参加は控えた方が無難です。
出会い4.行きつけの店を作る

飲める人は居酒屋で、飲めない人はカフェや喫茶店で行きつけのお店を作ってみましょう。
個人経営で、長居しやすそうなお店がベストです。
従業員と仲良くなって、新たな出会いが生まれるかもしれませんし、常連のお客さん同士で出会えるかもしれません。
人見知りの人でも根気よく通っているうちに、ふと相手との距離が縮まる時があります。
会社・学校、家族、友人以外の自分の居場所を探してみましょう。
3.効率的に好みの男性と出会いたいならマッチングアップリがおすすめ!

「合コンも知人の紹介も経験したけど、性に合わない!趣味もない!でも出会いは欲しい。」という人におすすめなのが、マッチングアプリです。
「マッチングアプリがきっかけで付き合った」というカップルも多くなっています。
アプリで登録すれば自分の好きなタイミングで、出会うことができるのも人気の理由です。
様々なマッチングアプリが登場していますが、効率よく出会いたいなら登録人数が多いサービスのアプリを選びましょう。
ここではおすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
- ペアーズ
- Omiai
- タップル誕生
この記事で紹介するマッチングアプリは、基本的に女性は無料で利用することができます。
それぞれ詳しく確認しましょう。
マッチングアプリ1.ペアーズ
「ペアーズ」は出会いを求めている男女の必須アプリといっても過言ではないでしょう。
マッチングアプリの先駆けで、累計会員数が1,000万人以上を誇っているのがペアーズです。
趣味コミュニティがあるので、自分と似た人と効率的に出会えるように設計されています。
マッチングアプリ2.Omiai
アプリ名が「Omiai」というだけあって、結婚を見据えたお付き合いを望んでいる人が多い印象です。
累計会員数が400万人以上なので、多くの人に出会えるでしょう。
女性はもちろん無料ですが男性の料金が高めに設定されているので、年収も高めで年齢層も高めの人が登録しています。
高い料金設定で気軽な出会いを求めている男性をふるいにかけているので、安心して出会うことができるでしょう。
マッチングアプリ3.タップル誕生
今回紹介したアプリの中で一番年齢層が若いのが「タップル誕生」です。
累計会員数は400万人を超え、20代の5人に1人が利用しているアプリなので、同年代の男性と出会いたい人向けになります。
最大の特徴は、ランダムに出てきた相手を「いい」か「悪い」の二択で仕分けしていくので、気軽に出会うことができますよ。
3.出会いがある人の6つの特徴

出会いがある場所に出向いても、その出会いをモノにしなくては意味がありません。
あなたの周りでも、サクッと出会いをモノにしている人はいませんか?
そんな出会いがある人の特徴は6つあります。
- 自然な出会いにこだわらない
- 何事も積極的
- 評価方法が加点方式
- 自己評価が適切
- アンテナ感度が高い
- 生活が恋愛だけにならない
それぞれ確認していきましょう。
特徴1.自然な出会いにこだわらない
出会いをモノにしている人は、そこまで自然な出会いにこだわっていません。
素敵な人との出会うには、自ら積極的に動かないと出会うことができないことを知っているのでしょう。
とはいえ、彼女たちは気負わずに出会いの場所に参加しています。
そのため男性に話しやすい印象を持たれて、いい出会いをかっさらってしまいます。
特徴2.何事も積極的
出会いがある人は、何事も積極的なようです。
仕事でがプロジェクトに参加したり、プライベートでも友達との集まりによく出かけます。
このように積極的に動くことによって男性の知り合いも増えます。
仕事上の評判も上がり一石二鳥です。
気になる人がいれば、気軽に連絡先を聞ける積極性も持ち合わせています。
特徴3.評価方法が加点方式
出会いが多い人は、加点方式で相手を評価しています。
逆に、出会いがないと嘆いている人の多くは、相手の人を減点方式で評価しています。
しかも無意識のうちに減点方式で評価しているので「なんで私の周りには良い人がいないの!?」となってしまうのです。
出会いが多い人は、相手の良いところを見つけるのが上手な人とも言えるでしょう。
特徴4.自己評価が適切

自己評価は高すぎても低すぎても、素敵な人と出会うのは難しいです。
自己評価が高すぎる人は、最初の間口から恋愛対象を狭めてしまうことになります。
「私に合う男性はもっとエリートな人」と思い込み、気づけば出会いのチャンスを逃しているのです。
逆に自己評価が低い人は、素敵な男性がいても積極的にアプローチできません。
しかも素敵な男性に声を掛けられても、自分に自信がないので良い返しをすることが出来ずに自己嫌悪になります。
そしてまた自己評価が下がってしまうという、負のループに陥るのです。
自己評価が適切であることは、恋愛でも重要なポイントになります。
特徴6.生活が恋愛だけにならない
出会いがある人は、意外にも生活は恋愛一辺倒ではありません。
自分の軸をしっかり持って生活しています。
生活の中で適切な恋愛の割合は個々によって違いますが、自分にとって適切な割合をしっかり守っているのが出会いがある人の特徴です。
恋愛一辺倒にならないから「出会いを求めることに疲れた…」なんてことになりません。
4.出会いが欲しい人は普段の生活から見直してみよう!

出会いが欲しい人は、出会いがある人の特徴を参考にして、自分の生活・クセを一度見直してみるのも重要なことです。
普段、無意識のうちにやってしまっていることが、素敵な出会いから遠ざかってしまうNG行動かもしれません。
出会いに近づくための見直しポイントは4つです。
- 生活リズムが整うと雰囲気が変わる!
- 清潔感のある 身だしなみになってる?
- 自己肯定感の底上げをしよう!
- 意中にない男性の態度にも笑顔が大事
それぞれ確認していきましょう。
見直し1.生活リズムが整うと雰囲気が変わる!
生活リズムは、その人自身の雰囲気を作り出すものです。
適度な睡眠と運動をしている人は、ハツラツとした雰囲気を醸し出します。
一方で毎日飲み歩いて夜更かししている人は、擦れた印象を与えるでしょう。
自分の生活リズムを見直して改善することによって、相手に与える印象も大きく変えることができます。
見直し2.清潔感のある 身だしなみになってる?
意外かもしれませんが、男性は女性の細かなところで清潔感があるか見ています。
3つのチェックポイントで、自分に当てはまっていないか確認しましょう。
- シワのついたスカートやセーターを羽織っていませんか?
- 靴のお手入れを怠っていませんか?
- 髪はパサパサではないですか?
顔面を綺麗にお化粧していても、細かいところで清潔感が失われます。
気を付けましょう。
見直し3.自己肯定感の底上げをしよう!
自己評価と違って、自己肯定感は高すぎるくらいで十分です。
大人になると褒められる機会は、びっくりするくらい減っていしまいます。
些細な事でも、自分で自分を褒めて普段から自己肯定感の底上げをしていきましょう。
出会いを多く求めると、傷つくことや、げんなりすることも出てきます。
げんなりすることがあっても「私なんか…」とならずに「いい勉強になったぞ!成長した!私!」と考えましょう。
自己肯定感の底上げをして、マイナスな事象に遭遇しても負けない自分を作ることが重要です。
見直し4.意中にない男性にも笑顔が大事
出会いを求めていると、眼中にない男性からのアプローチを受けることもあるでしょう。
意中にないからといって、ぞんざいな対応はNGです。
眼中にない男性からの評判で、素敵な人が興味を持ってくれるかもしれません。
笑顔で上手くかわして、出会いを繋げてもらうことに注力してください。
眼中にない男性を練習台にして、いつか出会う素敵な殿方とのやり取りのイメトレをするつもりで接しましょう。
まとめ

出会いが欲しい人は、まずは合コンや職場に目を向けましょう。
今はマッチングアプリの最盛期なので、アプリの併用もおすすめです。
出会いを確実にするために、自分磨きも並行してやっていきましょう。
運命の出会いはどこに転がっているかわかりません!
出会いのアンテナ感度を高めて、生活していきましょう。