こんにちは、「流行の疑問をすっきり解決!」パレットガールです。さて、最近はベリーペイントというものが流行っているみたいですね。
※以下Twitterより引用
RT @miii8kj: ベリーペイントやってみたい(*´ー`*)ノ シンプルでいいから絵うまい人 お腹に絵描いて写真撮って♡笑 pic.twitter.com/HuVoYMQN5c
— ☆芸術で妊娠を応援☆ (@ni0O2) December 8, 2016
RT @BJ_tamayura: 今日はベリーペイント。双子ちゃん♫ https://t.co/LWXOxDBO1l
— ☆芸術で妊娠を応援☆ (@ni0O2) December 3, 2016
こんな風に妊娠中のお腹にベリーペインティングして写真を撮影するようです。とても可愛らしいですし、記念にもなるのでとても素敵ですよね。
でも、“どんな風にしてお腹にペインティングするの? 自分でも出来るの?”疑問に思いますよね?
そこで今回は、
・ベリーペインティングって何? 自分でも出来るの?
・ベリーペインティングで必要な道具は? 注意点もある?
・簡単にベリーペインティングができるシールがある?
ということについてご紹介していきます。
現在妊娠中の人や、友人や家族に妊娠している人がいる方は必見ですよ!
最近話題のベリーペイント(マタニティペイント)とは何?
ベリーペイントのベリー(belly)とは英語で「お腹」と言う意味で、安産を祈願して妊婦さんのお腹に絵を描くことです。
マライヤ・キャリーさんやつるの剛士さんの奥さん、蛯原友里さんの妹の蛯原英里さんなどがベリーペイントをされ話題となりました。
※以下instagramより引用
また、発祥の地はインドやモロッコ周辺だそうで、妊婦さんのお腹にメンディー(ヘナ・タトゥー)をする文化が元になっているらしいですよ。ちなみに、ベリー・ペイントという名称の他に「マタニティペイント」「授かりアート」「ジェステイショナルペインティング」とも呼ばれています。
■ベリーペイント(マタニティペイント)はいつ頃やれば良い?
ベリーペイントを行うタイミングは、お腹に丸みがある妊娠後期〜臨月。特に決まりはありませんが、妊娠8〜9ヶ月あたりが良いとのことです。
日本ベリーペイント協会によると、予定日の1〜2ヶ月前に行うのがおすすめだそうですよ。注意しなくてはいけないのが、アーティストやスタジオにペイントを依頼したい場合です。1ヶ月前には予約が必要となることが多いですので早めの準備が大切ですね。
■ベリーペイントは安全? 絵の具やその他の道具はどうする?
“ベリーペイントは可愛いからやってみたい! でも、お腹に絵を書くのは身体に良くないかなー?”と心配になる人も多いと思います。
ベリーペイントに使用されるものは、
・水性絵の具
・パレット
・面相筆(めんそうふで)
などの簡単なもので、水性絵の具はボディペイント用の安全な絵の具が選ばれています。
一般的には、クロマクリルと呼ばれるオーストラリアの安全基準をクリアしたアクリル絵の具がよく使われるそうです。毒性の物質は一切含有していない為、フェイスペイントとしても使用されるようですよ。
![]() | *NG ネコポス便不可*フェイスペイントに!石けん水で落とせる絵の具!クロマクリル 75ml ホワイト アシーナ 1491-12040001 |

東急ハンズなどでも手に入るほどの手軽さで、色の種類も豊富にあります。
あとは、絵の具で描くために使用する筆にも安全性が配慮されています。主に細い線を描くため使用される面相筆という種類の筆が使われていて、肌への刺激が少なくなる工夫をしています。
![]() |
自分でやるならベリーペイントのシールがおすすめ!?
“ベリーペイントぜひやってみたい!けど、自分でやるのは手間がかかるし、自信ない。しかも、アーティストに依頼するのはお金がかかりそう。。。”
なんて思われた方多いと思います。
実際に、アーティストの方にペイントを頼むと約7,000円〜1万円前後するそうです。場合によっては、アーティストに来てもらうための出張費用や、スタジオでの撮影の場合は撮影料などの料金もかかることもあります。
そこで、費用や手間が気になる方におすすめなのが、ベリーペイントのシールタイプです。
■ベリーペイントのシールで手軽に本格的なベリーペイントが楽しめる!?
ベリーペイントのシールは、手軽で簡単、そして綺麗という便利アイテムです。
シールタイプなので、お腹に貼るだけでベリーペイントが楽しめます。
シール以外に必要なものは特にありません。初めにパッチテストを行い、シールが体に合うかどうかをチェックするだけで準備完了です。
あとは貼って楽しむだけ。値段もだいたい1500円〜2000円程度で購入が出来ます。ペイントして失敗することもありませんし、自分のペイントでは表現が難しいような絵柄でも簡単に楽しむことが出来ます。
楽しんだ後は剥がすだけ。その後の処理も手軽な便利アイテムですね。
![]() |
|

![]() |

![]() |

■マタニティフォトでベリーペイントを撮影しよう!
最後に、この記念ペイントを素敵な思い出として残すために、マタニティフォトについてご紹介します。文字通りマタニティフォトとは、妊婦さんがお腹の大きい時期(妊娠8〜9ヶ月あたり)にその美しい姿を撮影することです。
新しい生命を宿しているその姿はなんとも神秘的で美しいですよね。芸能界の方でもいろんな人が実施していて、釈由美子さんや、後藤真希さん、小倉優子さんなどが話題となりました。

出典:釈由美子オフィシャルブログより
マタニティフォトは、主にはスタジオで撮影する人が多いです。料金はスタジオやプランによって様々で、数千円から数万円まで幅広く設定されています。
マタニティペイントで可愛く美しく安産を祈願し、そしてその新たな命と最初の家族写真。素敵な記念になること間違いなしですね。
ベリーフォト(マタニティフォト)について〜おわりに〜
さて、今回は話題のマタニティペイントとマタニティフォトについてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
マタニティペイントやマタニティフォトは新たな命の誕生を記念する素晴らしいアイデアですね。ペイントまでは出来ないけど、シールなら手軽に出来そうと思われた方も多かったのではないでしょうか。
アメリカなどでは、マタニティペイントがもっと手軽に楽しめるようにペイントキットも発売されているらしいですよ。日本でも発売されることに期待ですね。
マタニティペイントアーティストというマタニティペイントを行う専門の人もどんどん増えているみたいです。今後はマタニティペイントがもっと一般的になっていきそうですね。
では、最後にマタニティペイントの様子が撮影されている動画を発見しましたので、こちらを紹介してこの記事の締めとさせて頂きます。これからマタニティペイントをしようかなと迷っている方はぜひご覧下さい。
(Youtube/株式会社シナジーメディアより)