「斎藤さん」というアプリを聞いたことはあるでしょうか。
10代・20代を中心として流行しているアプリで、知らない誰かと通話をすることができます。
さまざまな人と簡単に会話ができることを喜ぶ人が多い一方で、「斎藤さんのアプリは危険」という悪い評判もゼロではありません。
そこで、今回は斎藤さんはどんなアプリなのか、斎藤さんアプリの使い方、斎藤さんアプリを使うメリット、斎藤さんアプリを安全に使うポイントについてご紹介します。
斎藤さんアプリを使ってみたいと思っている人や、斎藤さんアプリを安全に使う方法を知りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
1.斎藤さんとはどんなアプリ?

斎藤さんは、知らない相手と無料で通話やテレビ通話をすることができるアプリです。
しかし、知らない誰かと話ができるアプリと言われても、自分の個人情報が知られてしまうのではないか、嫌な相手と繋がってしまった場合はどうすればいいのかなど、不安なこともあるでしょう。
そこで、ここでは斎藤さんアプリで個人情報は相手に知られるのか、自分と合わない相手と繋がってしまった場合はどうすればいいのかについてご紹介します。
1ー1.個人情報は相手にわからない
斎藤さんアプリを利用する上で、自分の名前や住所、電話番号などの個人情報が、繋がった相手に知られることはありません。
また、斎藤さんアプリを利用する際に個人情報を登録する必要はないので、安心して気軽に利用できるでしょう。
ただ、通話中やビデオ通話のときに、気にせずに自分の個人情報を漏らしてしまう人も多いです。
例えば、通話中に相手と話して仲良くなったときに、「どこに住んでるの?」「名前は何て言うの?」などと聞かれたときに、ふと話してしまうということがあります。
他にも、ビデオ通話をしているときに家や外の風景が写ったり、個人を特定できるようなものが写ってしまったりすることで個人情報が流出してしまったということもあるでしょう。
自分の個人情報が流出してしまうと、思わぬトラブルや危険なことに巻き込まれることがあるので注意が必要です。
1ー2.切りたいときはすぐに切ることができる
斎藤さんアプリは、知らない誰かと繋がるので、中には繋がった相手が嫌な人だったり、自分とは合わないタイプの人だったりすることがあるでしょう。
そのような場合には、すぐに通話を切ることができます。
斎藤さんアプリを利用して通話を始めると、時間をかけずに相手と繋がることが多いです。
しかし、相手が気に入らなかった場合には、すぐに通話を終了することができるので安心して使えるでしょう。
斎藤さんアプリの使い方はシンプルで、ボタン一つで通話を開始して、またタップすれば通話が終了します。
そのため、危険だと感じた場合には、すぐに通話を終わらせることができます。
ここまでは、斎藤さんアプリがどんなアプリなのかについてご紹介しました。
斎藤さんアプリを使ってさまざまな人と関わってみたいと思った人も多いはずです。
次の項目では、斎藤さんアプリの使い方についてご紹介します。
2.斎藤さんアプリ5つの使い方

斎藤さんは、主に知らない相手と無料で通話ができるアプリです。
斎藤さんアプリを利用するにはどうやって会員登録をすればいいのか、また斎藤さんアプリでは具体的にどのようなことができるのか知りたいという人もいるでしょう。
そこで、ここでは斎藤さんアプリの使い方や、斎藤さんアプリでできることについてご紹介します。
- 不特定多数の人と通話ができる「斎藤さんと話す」
- 生放送LIVEを配信できる「ハンカチ生中継」
- カラオケが歌える「斎藤カラオケ」
- ギフト券やグッズと交換できる「チップの交換」
- ポイントは課金購入
それぞれについて、順番に確認していきましょう。
2ー1.不特定多数の人と通話ができる「斎藤さんと話す」
斎藤さんアプリを利用するには、まずはアカウントを作成する必要があります。
アカウントを作成する際は、名前・性別・年代・ひとことを登録したら、斎藤さんアプリを使うことができるようになります。
そして、アプリの「斎藤さんと話す」というボタンを押すと簡単に知らない誰かと繋がることができます。
斎藤さんのアプリを利用している人と無差別に繋がることができて、無料で通話やテレビ電話ができるという、新しいマッチングアプリと言えるでしょう。
しかし、斎藤さんは無料で誰でも登録することができるので、中には気分が悪くなるような発言をする人や、すぐに会おうと言ってくる人もいるので注意が必要です。
2ー2.生放送LIVEを配信できる「ハンカチ生中継」
斎藤さんアプリには、「ハンカチ生中継」という機能があります。
ハンカチ生中継はライブ配信をすることができる機能で、ニコ生やツイキャスのような配信機能です。
生放送には時間制限があり、1回につき30分間の利用となっています。
1日に何回でも生放送をすることができますが、混み合っている時間帯には、課金をする必要がある場合もゼロではありません。
また、ハンカチ生中継は、少し画質が悪いというデメリットがありますが、大勢のリスナーと気軽にコミュニケーションを取ることができるので、人気のある機能です。
1対1で知らない人と話すよりも、大勢の人と話をしたいという人におすすめでしょう。
2ー3.カラオケが歌える「斎藤カラオケ」
斎藤さんアプリにはカラオケができる「斎藤カラオケ」という機能もあります。
斎藤カラオケでは、カラオケをしている人のルーム一覧が表示されて、自分が見たいと思ったルームを選択すると、カラオケのライブ中継を見ることができる機能です。
また、自分でルームを作ってカラオケ配信をすることもできるようになっています。
ルームを新しく作ったら、カラオケのライブ配信が開始されるという簡単な仕組みです。
無料で利用することができるので、斎藤カラオケも人気のある機能となっています。
2ー4.ギフト券やグッズと交換できる「チップの交換」
斎藤さんアプリには、ギフト券やグッズと交換できる「チップの交換」もできます。
斎藤さんアプリのメニューからショップに行くと、チップやその他のAmazonギフト券と交換が可能です。
また、ポイントと交換することもできます。
ポイントは、通話で繋がった相手にアイテムとして送ることができます。
他にも、自分が斎藤さんアプリでお気に入りのユーザーにチップとして渡すことも可能です。
チップ交換は無料で行うことができます。
そのためチップが貯まったらいつでも交換することができるでしょう。
2ー5.ポイントは課金購入
斎藤さんでポイントを使いたい場合は、課金をして購入する必要があります。
一定周期でアプリを起動することでポイントがもらえるログインボーナスもありますが、まとまったポイントが欲しいという場合は、ポイントを購入しましょう。
基本的に1ポイント10円で購入することができるので押さえておいてください。
斎藤さんアプリでは、自分用の斎藤さん番号という電話番号が与えられます。
斎藤さん番号は、24時間経つと変わることが特徴です。
そこで、ポイントを使うことで、斎藤さん番号を24時間以上延長することができるようになります。
他にもメッセージのやり取りは10回までに制限されていますが、制限を解除することも可能です。
したがって、思いっきり斎藤さんを楽しみたいなら、必要に応じてポイントを購入しましょう。
ここまでは、斎藤さんアプリの使い方についてご紹介しました。
次の項目では、斎藤さんアプリを使うメリットについてご紹介します。
3.斎藤さんのアプリを使うメリット

斎藤さんは、知らない誰かと話をすることができるアプリなので、「ちょっと暇だな」と思うときや、「友達や知り合いではない人に話をしたい」というときに利用できます。
では、他には斎藤さんアプリを使うことにメリットはあるのでしょうか。
そこで、ここでは斎藤さんアプリを使うメリットについてご紹介します。
- 暇なときに手軽に話をすることができる
- Wi-Fiがあれば通話料無料で楽しめる
- 顔出しなどしなければ危険ではない
斎藤さんアプリは、暇なときにちょっとだけ話をしたいというときにぴったりなアプリです。
また、顔出しをしたり、個人情報を漏らすことをしなければ安全で楽しく利用することができるでしょう。
3ー1.暇なときに手軽に話をすることができる
すでに述べたとおり、斎藤さんは、「暇だから誰かと話がしたいな」「友達や知り合いではない人に悩みを相談したい」と思ったときにぴったりのアプリです。
誰かと話がしたいと思っても、友達の都合が合うとは限らないでしょう。
また、悩みを話したいけれど、自分のことを知っている友達や知り合いには相談しにくいという内容の場合もあるのではないでしょうか。
斎藤さんは、通話したいと思ったときに自分の知らない誰かと繋がることができて、その瞬間だけ話せばいいので後腐れがないことが特徴です。
友達と話をするときや悩みを聞いてもらっているときは、多少なりとも気を使うことが少なくありません。
そこで、斎藤さんであれば、良い意味で適当に会話をすることができてしまうのです。
3ー2.Wi-Fiがあれば通話料無料で楽しめる
斎藤さんアプリは、通話やテレビ通話をすることができるアプリですが、Wi-Fiがあれば完全に無料で利用することができます。
そのため、通話し放題なので安心してたくさん利用することができるでしょう。
しかし、電源が落ちてしまうと終わってしまうので、電池の残量を確認しながら利用すると良いです。
スマートフォンの通話料を定額制にしていない人には非常に嬉しいメリットだと言えます。
3ー3.顔出しなどしなければ危険ではない
斎藤さんアプリを利用する際は、使い方を間違わなければ危険ではありません。
例えば、ビデオ通話や生放送で顔出しをしたり、家の周りを写したり、個人情報を漏らしてしまったりするということをしなければ、トラブルに巻き込まれたり、危ないことになったりすることはないでしょう。
また、斎藤さんアプリを使っている人の中には、個人情報を聞こうとしたり、すぐに会おうとしたりするような人がいます。
他にも、気分が悪くなるような不快なことを言ってくるような人がいるかもしれません。
もし、嫌な相手と繋がってしまった場合は、すぐに通話を切ることができるので、遠慮なく即切りしましょう。
ここまでは、斎藤さんアプリを使うメリットについてご紹介しました。
次の項目では、斎藤さんアプリを安全に利用するポイントについてご紹介します。
4.斎藤さんアプリを安全に利用するポイント

斎藤さんアプリが周りで流行っている人や、利用してみたいと思っている人は、「斎藤さんは危険」という声を聞いたことがある人もいるでしょう。
斎藤さんアプリは不特定多数の人と通話をすることができるアプリなので、中には出会い系のように使っている人や、個人情報を聞き出そうとしてくる人などもいます。
では、どうすれば斎藤さんアプリを安全に利用できるのでしょうか。そこで、ここでは斎藤さんアプリを安全に利用するポイントについてご紹介します。
- 出会い目的ではなくアプリ内だけで楽しむ
- 相手から会おうと言われたら電話を切る
- 個人情報は絶対に教えない
- 動画配信は特定されるものが映らないようにする
- 相手のSNSを見て安心できる人か確認する
- 性的な話をしない
斎藤さんは、相手から会おうと言われても会わないこと、自分の個人情報は教えないことなどを守っていれば、安全に楽しく使うことができるアプリです。
それぞれの項目について、順番に確認していきましょう。
4ー1.出会い目的ではなくアプリ内だけで楽しむ
斎藤さんアプリは、知らない誰かと通話をすることができる、まるでマッチングアプリのようなものです。
マッチングアプリでは、恋活や婚活を目的とした人が多く登録しているので、真剣に恋人や結婚相手を探しているという人と出会うことができるでしょう。
しかし、斎藤さんアプリは知らない人と通話ができることが特徴で、誰かとマッチングをして恋活や婚活が目的のアプリではありません。
そのため、斎藤さんは出会い目的で利用するのではなく、アプリ内だけで楽しむことが大切です。
4ー2.相手から会おうと言われたら電話を切る
斎藤さんアプリを利用していると、通話相手から「会いたい」と言われることがあるでしょう。
斎藤さんアプリは、名前や年代など簡単な情報を入力するだけでアカウントを作ることができます。
そのため、斎藤さんアプリではあまり素性がわかっていない人と通話をすることになります。
相手のことをよく知らない状態で話をすることができるので、後腐れがないことが良い部分でもありますが、一方であまり素性を知らない人と出会うのは危険な行為と言えるでしょう。
そのため、もしも相手から「どこに住んでるの?」「今度会いたい」などと言われた場合は、すぐに通話を切って回避すると良いです。
また、ブロック機能もあるので、しつこく「会いたい」というメッセージが来るようなら活用しましょう。
4ー3.個人情報は絶対に教えない
斎藤さんアプリには、純粋に誰かとお話することを楽しみたいという人もいます。
しかし、一方で個人情報を手に入れようとする危険なユーザーも少なからずいるのです。
例えば、住んでいる場所の郵便番号や、自分が卒業した学校や通っている学校などでも特定することができます。
そのため、通話しているときに言わないように気をつけましょう。
また、ビデオ通話をしているときは、自分の住所や卒業アルバムなどが写らないようにすることが重要です。
4ー4.動画配信は特定されるものが映らないようにする
斎藤さんアプリは、ビデオ通話をしたり、生放送をすることができます。
ビデオ通話をする際や生放送をする際は、後ろの背景も写ってしまうので注意しましょう。
例えば、自分の家の周りを写してしまったり、目立つ建物があったりすると住所を特定されたしまったり、今どこにいるのか特定されてしまったりすることがあります。
そのため、ビデオ通話や生放送をするときは、写っている背景で場所を特定されないようにする必要があります。
生放送をする際は、一度に多くの人に見られることになるので、中には危険なユーザーがいるかもしれません。
4ー5.相手のSNSを見て安心できる人か確認する
斎藤さんアプリで繋がった相手が、SNSを公開している場合は確認してみることがおすすめです。
例えば、SNSで他の人とのやり取りに違和感があったり、SNSで出会いを求めていたりする場合は、出会い目的の場合があるでしょう。
また、SNSでは簡単に嘘の情報を記載することができるので、もし斎藤さんアプリで話をしていた内容と、SNSの情報に違いがある場合は注意が必要です。
少しでも「怪しいな」と感じたなら、関わらないことをおすすめします。
4ー6.性的な話をしない
斎藤さんでは、性的な話をしてくるユーザーがいます。
自分から性的な話をしてしまうと、相手をその気にさせてしまい、直接会うことを求めてくる場合があるでしょう。
そのため、斎藤さんでは性的な話をしないようにしましょう。
相手が軽く性的な話をしてきても、相手にせずに受け流すか通話を切ることをおすすめします。
以上の6つのポイントに注意しながら、斎藤さんのアプリを利用してください。
しかし、「気楽に通話もしたいけれど、仲良くなったら実際に会ってみたい」とお考えの人もいるはずです。
そのような場合は、マッチングアプリの活用も考えてみるのが良いでしょう。
5.実際に会って話したいならマッチングアプリも使うべき!

実際に会って話したいなら、マッチングアプリも使うべきです。
斎藤さんのアプリは気楽に話相手が見つかるので便利ですが、会うことには適していません。
「せっかく仲良くなったなら、会ってみたいな」と考えているなら、マッチングアプリを利用しましょう。
マッチングアプリを使えば、短時間で多くの男性と知り合うことができます。
どのマッチングアプリを使うのか悩んだなら、タップル誕生をぜひ試してみてください。
タップル誕生は、ゲーム感覚で出会いを探せるアプリです。
使い方は、ランダムに出てくる男性を「アリ」か「ナシ」かの二択で選ぶだけ!
相手も「アリ」でマッチングするとメッセージのやり取りを始めることが出来るようになります。
「アリ」か「ナシ」を選んでいく作業がゲーム感覚で楽しいと評判です。
趣味カテゴリーに登録しておくと、自分の趣味に近い人が出てくるようになります。
斎藤さんアプリで気楽な話相手を見つけつつ、タップル誕生でリアルで仲良くなれる人を見つけていくのも良いでしょう。
まとめ
斎藤さんは、正しく利用すれば知らない人とコミュニケーションをとることができて、楽しめるアプリです。
しかし、通話で繋がった相手に個人情報を漏らしてしまったり、相手と無闇に会ったりしてしまうと思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。
そのため、顔出しなどの危険な行為は行わずに、通話相手との会話を楽しむことで安全に利用することができるでしょう。
また、もしも仲良くなった人とリアルでも会いたいと考えているなら、マッチングアプリの活用も検討してみてください。