なかなか恋人ができず、もしかしたら一生独身で過ごすのかもしれないと考えている女性はいませんか?
もしかしたら、独身生活が楽しすぎて結婚しなくても良い、一生独身で気楽に過ごしたい、などと考えている人もいるかもしれませんね。
それならば、一生独身で過ごす人にはどのような特徴があるのでしょうか。
また、デメリット、そして独身から抜け出す方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは一生独身という女性が考えておくべきポイントをいくつか紹介していきます。
この記事の目次
1.一生独身で過ごす人の割合は約3割!
一生独身で過ごす人は全体の3割いると考えられます。
こう聞くと、あまり少なくないですよね。10人いれば、3人が独身でいるのです。
そのため独身は珍しいわけではありません。
また、男性と女性によって独身率が異なります。
1-1.男性の生涯独身率は23%
一生独身で過ごす男性は全体の23%と言われます。
男女合わせた独身率が30%前後であり、男性だけの独身率を見てみるとそれは23%にまで下がります。
つまり、10人のうち2人から3人が独身であるという事ですね。
確かに、男性であれば収入もありますし、独身でいても問題ないのではないかと感じる人もいるかもしれません。
1-2.女性の生涯独身率は14%
男性の独身率が23%なのに対し、女性の独身率は14%にまで下がります。
つまり、10人いれば1人から2人が独身ということであり、男性よりも独身率が低いということです。
このように聞くと、女性は結婚できそうに感じませんか?1人か2人の女性の独身者に対し、男性の独身者は2人から3人いるわけですから、なんとなく希望が持てると感じる人もいるかもしれませんね。
2.「一生独身でも幸せ」と感じる人の3つの特徴
一生独身でも幸せと感じる人には3つの特徴があります。
それは一体どのような特徴でしょうか。
一生涯独身でいると決断できる強さがあり、さらに一生独身でいるという状況を楽しめる人でなければいけません。
ここではその3つの特徴を紹介していきます。
2-1.一人の時間が楽しい
一生独身でいられる人は、1人の時間を楽しめるという特徴があります。
確かにでも独身という事は一人暮らしである可能性が高いですし、仕事が終わったら誰も待っているわけでは無いアパート等に帰るということになります。
しかし、そのような状態を寂しいと捉えてしまえば、独身ではいられません。
むしろ自分のための時間を楽しく使える人でなければ、独身生活はうまくいかないといえます。
2-2.経済力がある
経済力があるというのも独身でいられる人の特徴の1つです。
確かに、女性は男性ほどの経済力がないケースも多く、そこまでの経済力がなければ一生独身で過ごすことができません。
共働きならば何とか生活できる、この男性の収入があれば生活できる、ということもあるでしょう。
つまり、経済力がなければ独身で過ごすのは難しいのです。
2-3.大きな夢がある
大きな夢がある人も独身でいられるかもしれません。仕事によっては、結婚することによって仕事に支障が出てしまうということもあります。
家庭を持つと、どうしても家庭優先になりますので仕事に集中できないなどということもありますし、仕事に集中したい、もっと自分を羽ばたかせたい、などという場合はむしろ結婚しない方が良いケースもあります。
3.一生独身かも!独身を貫く女性に共通する6つの特徴
一生独身かもしれない、という女性にも共通点があります。
必ずしも独身でいたいと考えている人のみならず、もしかしたら一生独身になってしまうかもしれないと考える女性にも共通することです。
ここでは、そのような女性に共通するにも6つの特徴をチェックしていきましょう。
3-1.仕事が大好き
仕事が大好き、というのは独身を貫く女性に共通しているかもしれません。
そもそも、女性の場合は仕事に集中しているうちに30代になってしまい、気づいたら結婚適齢期を過ぎてしまっていたということも珍しくないですよね。
あるいは、結婚することで今のキャリアをあきらめなければならず、それは嫌だと思っているうちに結婚する機会を逃してしまったということもあるかもしれません。
いずれにせよでも仕事が大好きであることには変わりがありませんね。
3-2.1人の時間が好き
1人の時間が楽しめる人も独身でいる傾向にあります。
仕事が終わった後、「誰も待っていないアパートに帰るのは寂しい」と考える人では独身は貫けません。
むしろ、「今日はショッピングモールに寄って行こう」「今日は図書館に寄ってから帰ろう」などと1人の時間を楽しめるからこそ、独身生活が楽しめると言えるのです。
3-3.男性に対するハードルが高い
男性に対してハードルが高すぎる女性も結婚ができません。
例えば、婚活をしようと思っている女性は男性に対して800万円やそれ以上など、無謀な年収を求めることがあります。
しかし、一般的に独身男性の平均収入は400万円と言われていますので、理想が高すぎて結婚できないということになります。
このように、あまりにもハイスペックな男性を求めるがゆえに結婚できなくなってしまうケースもあります。
3-4.結婚に対するイメージが悪い
結婚に対するイメージが悪いと、結婚できなくなってしまうかもしれません。
例えば両親が離婚していたり、両親がいつも喧嘩をしていたりする環境で育った人は、「結婚しても幸せになれない」と思ってしまい、結婚への憧れがなくなってしまうこともあります。
自分の両親の結婚生活が幸せでない場合、どうしても結婚生活に夢を馳せるということができないかもしれませんね。
3-5.恋愛はするが、結婚を決意できない
もしかしたら、恋愛を楽しめるのに結婚が決断できないということもあるかもしれません。
結婚するとどうしても家庭を優先にしなければならなくなりますし、男性のために家事をしなければいけない、子供が生まれたら子供の世話をしなければいけない、などということで自分の時間がなくなってしまいます。
それが嫌で結婚が決断できない女性も珍しくありません。
3-6.自己中心的な面がある
自己中心的な面があると、そもそも結婚できる可能性が減ってしまいます。
誰かと付き合いはするけれどその人から「自己中心的だ」と言われてしまう、いつも振られてしまう、などという人は自分の性格を見直した方が良いかもしれませんね。
少し性格を変えるだけで、結婚相手が見つかるかもしれません。
4.一生独身な男性に当てはまる6つのポイント
ここでは、一生独身の男性に当てはまる6つのポイントを紹介していきます。
女性よりも割合的には男性の独身者の方が多いわけですが、そのような独身男性には何が当てはまるのでしょうか。
全てが当てはまるというわけではありませんが、この中のどれかが当てはまっているかもしれません。
4-1.マイペースすぎる
マイペースすぎる男性は女性からは好かれないかもしれません。
というのは、最近は家事を手伝ってくれる男性や家族のために行動してくれる男性が求められています。
それなのに、趣味に行くときには彼女のことは忘れている、自分の用事が常に優先、などというマイペースな男性では結婚生活に期待できません。
そのため、マイペースすぎる男性は結婚できない可能性があります。
4-2.トラウマがあり、恋愛に興味を持てない
女性にも同じことが言えますが、トラウマがあって結婚に興味が持てないこともあります。
女性と同じく、両親がいつも夫婦喧嘩をしていた、両親のどちらかが不貞行為を働き、離婚した、などというトラウマを持っていると、結婚に関心が持てず、そもそも恋愛が楽しめないということもあります。
もしかしたら自分も結婚したら両親のようになってしまうかもしれないと恐怖がある場合、なかなか結婚への決断ができないかもしれませんね。
4-3.家事を一人でできてしまう
問題なく家事を1人でこなす男性も結婚しないケースがあります。
というのは、やはり「家事をしてくれる女性が欲しい」「家に帰ったら誰かが待っていてくれるような環境が欲しい」と夢を持って結婚する男性もいるのです。
その一方で、人に頼らなくても家事ができてしまうという男性の場合、そもそも結婚する必要がないと感じてしまうかもしれません。
もちろん、結婚しても家事を全て1人でやってしまい、奥さんがとても楽にできる、というケースもありますよ。
4-4.マザコンな面がある
マザコンな面があると、そもそも女性から好かれないかもしれません。
彼女ができてもいつも自分の母親と比べてしまう、その彼女が母親ほど自分の面倒を見てくれなければ付き合えない、ということもあるでしょう。
マザコンな男性は結婚しても苦労する可能性がありますので、結婚しない方が良いかもしれません。
4-5.収入が少なくて自信がない
男性の中には収入が少なすぎて女性を養う自信がない、という人もいます。
確かに収入が少ないと、子供が生まれたときにどうなるか不安だということもあるかもしれません。
最近では女性も働いているケースが多く、共働きならば大丈夫だと感じて結婚する人も増えています。
4-6.性格が神経質すぎる
神経質な性格の持ち主も結婚できないかもしれません。
例えば洗濯物を干すときには絶対にこう干さなければ気が済まない、お皿を洗うときには絶対にこうでなければいけない、などというこだわりがあると、そもそも女性がそれについていけません。
付き合っているときに女性をチェックするかのように見ている男性は神経質な可能性があります。
5知らないと損する!一生独身と決めたときに覚悟すべき3つの大事なこと
最近は一生独身でもういいよ、と割り切る人が増えていると言われています。
しかし、もしも独身でいようと思うならば覚悟しておかなければいけないこともあります。
パートナーがいないわけですから、自分の面倒は自分で見なければいけないですよね。
ここでは、独身でいようと決めた時に覚悟するべき3つの大切なことを紹介していきます。
5-1.健康第一を心がける
なんといっても健康第一を心がけなければいけません。
というのは、家族がいれば彼体調を壊しても面倒を見てもらえますし、何かあっても助けてもらえます。
仮に救急車を呼ばなければならないような状況になったとしても、家族がいれば助けてくれるでしょう。しかし、自分ひとりでいるという事は自分の面倒は自分で見なければいけません。
もしも病気になったら、自分でお粥を作り、食事をして休まなければいけないのです。
そのため、健康第一でいる必要があります。
5-2.収入の確保をする
収入の確保をすることも大切です。
そもそも、一生独身でいるという事は自分で稼いでいかなければいけません。
これからは年金がもらえるかどうかもわからない時代になりますので、自分で老後の資金も貯めていかなければいけないのです。
そのため、きちんとした収入を得られるように考えていかなければいけません。
もしも会社が副業を解禁しているのであれば、副業を始めても良いかもしれないですね。
5-3.貯金を始める
収入の確保をするだけではなく、貯金をすることも考えていかなければいけません。
2人で生活するのではなく、一生独身で生活するならば1人で老後資金を貯める必要があります。
これからはいつ定年になってしまうかなどもわかりませんし、大企業で勤めていても早期退職を迫られてしまう可能性だってあります。
そのため、貯金を始めることが大切です。
6.一生独身でいることの3つのデメリット
一生独身でいると、もちろん1人の時間が楽しめるなどといったメリットもありますが、デメリットも存在します。
そのデメリットを振り返ってそれでも独身で大丈夫と思えないならば、もしかしたら結婚相手を探した方が良いかもしれません。
ここでは独身のデメリットを3つ紹介していきます。
6-1.パートでは経済力が不安
経済力が不安ならば、一生独身でいるのは難しいかもしれません。
フルタイムで働き、男性と同等の給料を得ている、1人で生活できるだけの収入がある、ということであれば問題ないですが、パートで仕事をしていて家族と同居している、両親の助けがなければ生きていけない、などという状態では、一生独身でいるのは難しいかもしれません。
しかし、パートの女性と結婚しようと考える男性も最近は減っていると言われますので、まずは就職することが大切です。
6-2.周囲の目が気になる
一生独身でいるというのは、周りから白い目で見られる可能性があるということです。
もちろん結婚するもしないも本人の自由なのですが、やはり結婚しないということに対してネガティブな印象を持つ人は少なくありません。
そのため、周りの目が気になるのであれば結婚相手を探す努力をしましょう。
6-3.子育てが経験できない
子育てが経験できないというのも独身のデメリットです。
たまに「結婚して子供が生まれたら一人前」という人もいますが、やはり子育てを経験してみたいという人もいるのではないでしょうか。
もちろん、結婚したからといって誰もが親になるわけではありませんし、子供が欲しくても授からない人もいます。
しかし、独身でいるという事はそもそも子育てするという機会が完全になくなってしまうという事ですから、もしも子育てをしたいのであれば結婚相手を探しても良いかもしれませんね。
7.一生独身は嫌!素敵な旦那さんが見つかる3つの出会い方
一生独身は嫌だ、素敵な旦那さんが欲しい、と思ったら一体どうすれば良いのでしょうか。
このままでは一生独身かもしれないという危機感を覚えたら、出会いを求めて行動しましょう。
ここでは3つの方法を紹介します。
7-1.友人・知人に紹介してもらう
まずは誰かに紹介してもらうということを考えましょう。
恋人がいない、恋人が欲しい、などという事は他人に知られたくないと思う人もいるかもしれませんが、そもそも誰も「恋人を欲しがっていない」「どうやら一生独身でいたいらしい」などと思われているうちは、誰も紹介などしてくれないですよね。
そのため、積極的に「恋人が欲しい」と思っていることを伝えていきましょう。
7-2.結婚相談所に登録する
結婚相談所に登録しても良いかもしれません。
結婚相談所の場合は入会金等もかかりますし、いざ結婚が決まったら成婚料を支払わなければならないこともあります。
しかし、自分に問題がある所などを指摘してもらえる可能性もありますし、カウンセラーが在籍している結婚相談所などもありますので、効率よく結婚相手を探せます。
7-3.マッチングアプリを使う
マッチングアプリを利用しても良いかもしれませんね。
最近ではマッチングアプリで恋人を探したという人も多く、マッチングアプリは比較的親しみのあるものになりつつあります。
7-3-1.「With」
Withは自分に合った性格の相手を探すのにぴったりのマッチングアプリです。
特に今までマッチングアプリに登録したけれど全然うまくいかなかったという人にもオススメです。
8.まとめ
一生独身でいたいと思えるほどの強さがあれば良いですが、そこまでの強さがなければ一生独身でいるのは大変かもしれません。
もしも独身は辛いと思ったら、ぜひ結婚相手を探す努力をしてみて下さい。