こんにちは、「流行の疑問をすっきり解決!」パレットガールです。さて、TBSドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」がとっても話題になりましたね。
新垣結衣さんと共に主演を務めた星野源さんの女性人気がすごいです!
※以下Twitterより引用
本当に星野源かっこいい
なんであんな優しくてすけべでかっこいいんですか
だいすきなんですけど— m o n e (@mo_ne0511) December 20, 2016
https://twitter.com/mari_mariatan/status/808860872177131520
そんな星野源さんが、今度は映画「夜は短し歩けよ乙女」に主演声優を務めることが決定しました。森見登美彦原作の人気小説の映画化とあって、作品自体も楽しみですよね!
そこで今回は、
・星野源さんは声優も出来る!? 過去の作品も紹介!
・映画「夜は短し歩けよ乙女」はどんな話? あらすじをチェック!
・映画「夜は短し歩けよ乙女」を原作小説からネタバレ!
という内容をお伝えしていきます。
「逃げ恥」で星野源さんのファンになった方は必見の内容ですよ!
この記事の目次
星野源の声優の実力とは!? 過去のアニメ映画の出演作品を紹介
まずは、星野源さんのwiki情報から見ていきましょう。
星野 源
星野 源は、日本のシンガーソングライター、俳優、文筆家。 埼玉県蕨市出生、同川口市出身。 インストゥルメンタルバンド「SAKEROCK」のリーダーとして、 主にギターとマリンバを担当していたほか、 エッセイストやコラムニストとしての顔も持ち、複数の連載や 刊行物を著しているマルチタレントである。ウィキペディア 生年月日: 1981年1月28日 (35歳) 身長: 168 cm 映画: 箱入り息子の恋 地獄でなぜ悪い Why don’t you play in hell? ノン子36歳(家事手伝い) ラブ&ピース 69 sixty nine 出典:Wikipedia/2016年12月25日11時現在
なるほどー、歌手や俳優、さらにはコラムを書くなどの文筆家として活躍しているマルチタレントなんですね。
そんな星野源さんですが、実は声優としての一面もあるんですよ!
気になるその出演作品とは「聖☆おにいさん」です。
(Youtube/シネマトゥデイより)
この「聖☆おにいさん」というアニメは、主人公のブッタ(声:星野源)とイエス(声:森山未來)という神と仏の生活を描いたストーリーになっています。
このアニメの面白いところは、このブッタとイエスたちが現代の東京・立川のアパートで二人で暮らしているという点です。もちろん二人は人間として生活を行うのですが、二人の奇妙な行動に周囲の人に怪しげに感じて・・・・といった感じで物語が展開されていくようです。
ちなみに、中村光さん原作のギャグ漫画である「聖☆おにいさん」は、2013年5月にアニメ映画化されました。その際にブッタの声を演じ、さらに主題歌「ギャグ」を歌っているのが星野源さんなんですね。
また、共演したイエス役の森山未來さんとも息の合った姿を見せていて、実写化された場合にはそのまま二人で共演してほしいという声も上がっています。
※以下Twitterより引用
聖☆おにいさんの実写、アニメキャストと同じ森山未來×星野源やってくれないかなぁ。ブッタな星野源いいよ。
— にしむ (@mn301_313) November 22, 2016
星野源も好き。聖おにいさんのブッタ良かった
— ゆうな (@fujiyu_45) December 15, 2016
あの大ヒットドラマ「逃げ恥」のイメージとはまた一味違った星野さんが見られる作品ですので、ぜひチェックしてみて下さい。
映画「夜は短し歩けよ乙女」あらすじや星野源の役は?(ネタバレなし)
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!#星野源 #モチ明 #2017年 pic.twitter.com/WMxQJRFCVb
— 星野源 official (@gen_senden) December 31, 2016
今後は「声優としての星野源」がさらに注目を浴びそうです。というのも、2017年4月7日公開のアニメーション映画「夜は短し歩けよ乙女」の主演声優が決定しました。
先ほど紹介したギャグ漫画の「聖☆おにいさん」とはイメージが大きく違って、この映画「夜は短し歩けよ乙女」は、青春恋愛物語になっています。
あらすじとしては、主人公の冴えない大学生である「先輩」がクラブの後輩である「黒髪の乙女」に恋をしているのですが、ある奇妙な人物との出会いをきっかけにしてさまざまな事件が巻き起こるようです。
星野さんはこの先輩役の声優を務めます。
(Youtube/TOHO animation チャンネルより)
原作小説は、「大学生が選ぶ本第1位」に選ばれ続けるなど、森見登美彦ファンも認める作品になっています。
さらに、恋愛経験なしの現役京大生という「逃げ恥」での設定との共通点もあるので、星野さんファンにとってはもちろん、そうでない人にも話題となる1本でしょう。
(※ネタバレ注意) 映画「夜は短し歩けよ乙女」の原作小説の結末は?
さてここから、原作小説についてお話していきます。さあ、どんな結末(ネタバレ)が待っているか気になりますね!
ストーリ展開としては、純粋無垢で天然な後輩(黒髪の乙女)に恋する先輩は、彼女と自分のなかなか縮まない距離に翻弄されます。
先輩は頑張って黒髪の乙女の視界に入るためにナカメ作戦を決行するも「先輩、奇遇ですねぇ〜」と、あっけらかんとした一言で処理されてしまいます。
こんな先輩の数々の失敗は面白い反面、ちょっぴり同情してしまうかもしれませんね。
さらには、森見作品をご存じの方には耳よりの情報がありますよ。
「四畳半神話大系」に登場の歯科衛生士の羽貫さん、天狗を自称する樋口さん、「有頂天家族」の寿老人など、個性的な顔ぶれも登場するようです。
先輩と乙女はこの人たちの騒動に巻き込まれていくのです。そんな様子に思わずニヤリとしてしまうことでしょう。
ストーリーの中では、「偽電気ブラン飲み比べ対決」という場面があるのですが、これは森見ファン必見のシーンなんだそうです。
この電気ブランというのはリキュール酒のことで、その電気ブランを真似して作っているのが偽電気ブランですね。
ちなみに、電気ブランなるお酒の気になる味ですが、実際居酒屋で電気ブランを飲んだ人の感想は、「歯医者さんでうがいするやつの味」だそうですよ。
※以下Twitterより引用
夜は短し歩けよ乙女を読んで電気ブランに憧れ、初めて居酒屋で見つけた時はワクワクしながら頼んで、その感想は「歯医者さんいったときにうがいするやつ」でした
— でこぽん (@aislesider) December 15, 2016
これは、好みがはっきり分かれそうな味なのですね。
さて、話をストーリーに戻しましょう。物語の終盤では、京都で悪質な風邪が流行り、先輩もその風邪にかかって寝込んでしまいます。
そんな先輩をなんとかするために、乙女は奮闘します。無事に病気を乗り切った二人の関係が発展し、最後にはデート(のようなもの)を迎えてハッピーな結末を迎えます。
もちろん、原作小説の話ですので、実際の映画では違ったストーリー展開かもしれませんね。
原作小説の文体も非常に味わいがあって読みやすい作品ですので、少しでも面白そうだなと思った方はぜひとも読んでみてくださいね!
星野源が主演声優・映画「夜は短し歩けよ乙女」〜おわりに〜
さて今回は、星野源さんが主演声優を務めるアニメ映画「夜は短し歩けよ乙女」について、あらすじから原作小説のネタバレまでをお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
今回の映画は、星野さんが監督の湯浅政明氏から直筆の手紙でオファーを受けたそうです。星野さんも湯浅監督作品を人知れず敬愛していたので、オファーを断る選択肢が浮かばなかったと語っています。
最初から相思相愛の様子のお二人に、ますます期待が高まりますね。
2017年4月7日の映画公開まで待ち遠しい!
そんな方には原作の小説を読んで森見ワールドにどっぷりはまってから映画を観るのも、またいいかも知れませんね。
では、最後に「聖☆お兄さん」の後に星野源さんが声優を務めた映画「ちえりとチェリー」の予告動画をご紹介して、この記事の締めとさせて頂きます。この作品では星野源さんは人形のチェリーの声を担当しているんですよ! こちらも注目の作品ですので、ぜひご覧になって下さいね。
(Youtube/シネマトゥデイより)