キラキラ女子って、憧れる存在ですよね。
「可愛くて仕事ができるっていいな」
「休暇は海外旅行なんて、お金持ちだな」
と羨ましくありませんか。
でも実は、キラキラ女子は嘘と借金にまみれているのです。
そこでここでは、キラキラ女子に共通する痛々しい特徴をご紹介します。
これを知ることで、キラキラ女子に騙されずに自分らしく人生を楽しむことが出来ますよ。
この記事の目次
1.キラキラ女子とは
キラキラ女子とはプライベートも仕事も充実した生活を送っている女子のことです。
彼女たちはインスタなどのSNSで、ブランドものを身にまといイベントやパーティを楽しむ姿を発信します。
時には海外旅行にいったり、仕事での成功をアピールするのです。
つまり、充実した日々をアピールしている女性をキラキラ女子といいます。
2.キラキラ女子に共通する5つの特徴
キラキラ女子には共通する特徴があります。
特徴を知り、見極められるようになることで、羨ましい対象ではなくなります。
自然体でいられるようになれますよ。
ここでは5つ特徴をご紹介します。
一つずつみていきましょう。
特徴1.インスタ映えが命
キラキラ女子はインスタ映えが命。
充実した日々をアピールするために、プライベートが充実しているように見える写真をSNSで発信するのです。
例えば、「休暇でハワイに。GUCCIなどのハイブランドをまとい、ビーチで寝転んでいる」写真を載せているとキラキラ女子である可能性があります。
インスタ映えを必死に発信していることはキラキラ女子の特徴の一つです。
特徴2.偽の画像で演出する
偽の画像で演出することで、あたかも充実した日々を送っているように装うのです。
例えば、ハイブランドの靴を並べて、「ショッピング楽しかったー!」と言っているような投稿があれば要注意です。
仕事が成功していること、お金持ちであることをアピールするための行動でしょう。
ばれない程度に、ネットで探してきた写真を使用します。
つまり、偽の写真を使ってでもリア充を演出しようとするのが特徴です。
特徴3.SNS上の私生活と現実の私生活が全く違う
SNSと私生活にギャップがあることも特徴です。
本当に私生活に満足していないから、キラキラ女子の生活に憧れを抱いている女性がいます。
なので、実は私生活では、地味な仕事や生活をしているのです。
輝かしい投稿をしている女性の生活とは打って変わって、裏腹な生活を送っている女性も少なくありません。
私生活が地味であるから、キラキラしたくてSNSでは真逆の自分を演出するのです。
特徴4.定期的に海外旅行に行っている
定期的に海外旅行にいくことも特徴の一つ。
海外旅行は「おしゃれ」「お金持ち」「英語が喋れる」など、デキる女子アピールにもってこいです。
例えば、「ヨーロッパでブランドの服をきて、出会った外人と撮影した写真」を載せているような女性はキラキラ女子である可能性があります。
海外旅行は、仕事も出来て、プライベートも充実していることが示せるイベントなのです。
つまり、定期的に海外旅行に行くことはキラキラ女子の特徴と言えます。
特徴5.お金持ちアピールをする
最後の特徴はお金持ちアピールをすることです。
お金持ちであることをアピールすると、「仕事で稼ぐことが出来ている」「お金持ちな彼氏がいる」ということを示せます。
例えば、「金曜日の夜に東京の夜景を一望できるビルで、高級ワインを飲んでいる」写真を投稿しているとキラキラ女子と言えるでしょう。
一般の女子では、味わえないような非現実を発信するのです。
お金持ちをアピールすることは、キラキラ女子の特徴の一つとなります。
3.キラキラ女子が多い仕事
キラキラ女子は仕事も充実しています。
仕事でも、地味な仕事ではなく意識が高いことをアピールするのです。
では、どのような仕事をしている場合が多いのでしょうか。
早速見ていきましょう。
3−1.自己啓発の講師・コーチング
キラキラ女子が多い仕事の1つが、自己啓発の講師やコーチングです。
SNSで私生活を見せて、「あなたもこうなれますよ」といった投稿や、セミナーで講師を養成しているような自己啓発の講師の仕事がよくみられます。
共通しているのは、SNSで発信できるような環境であることです。
オフィスや店舗を持たないことが理由にあげられます。
自己啓発の講師・コーチングはキラキラ女子に多い仕事です。
3−2.インスタグラマー
インスタ映え命である理由にインスタグラマーであるからということがあります。
アフィリエイトや、ステルマーケティングで稼ぐためです。
そのため、見映えが良いイケてる写真を撮ることがかかせません。
インスタで仕事をしているキラキラ女子は多いのです。
4.キラキラ女子のファッションの特徴3つ
次に、ファッションの特徴を見ていきましょう。
女子はみんなおしゃれな人に憧れますよね。
ファッションの特徴を知ることで、キラキラ女子かどうか見極められるようになりますよ。
特徴は3つあります。
一つずつみていきましょう。
特徴1.露出が多い
キラキラ女子は露出が多いです。
それはスタイルが良いことを強調したいから。
例えば、プールサイドで寝転んでいる水着姿をSNSで投稿しているようだったら、キラキラ女子の可能性があります。
公共の場にふさわしくないような姿を見ることもあるでしょう。
肌を露出しているのは、キラキラ女子の特徴です。
特徴2.アクセサリーにこだわる
細部まで、おしゃれでいるのがキラキラ女子。
アクセサリーにもこだわりを持ちます。
例えば、コーヒーを持った手に指輪をはめていたり、ヘアアクセまでしっかりつけます。
つける小物にもこだわることで女子力が高いことをアピールするのです。
アクセサリーにこだわるのがキラキラ女子です!
特徴3.ハイブランドばかり身に着ける
キラキラ女子は高級品を身につけます。
女子はハイブランドに憧れがありますよね。
例えば、一般人には購入できないようなHERMESやCHANELのバックや服を見せます。
より憧れられ、フォロワーを増やそうとするのです。
ハイブランドばかり身につけるのはキラキラ女子の特徴といえます。
5.闇が深い…本当にあったキラキラ女子エピソード
ここまで、充実した生活を送っているキラキラ女子を見てきました。
しかし、実際は闇が深いのです。
本当にあったおぞましいキラキラ女子のエピソードをご紹介します。
これを知れば、あなたも「自然体でいよう」と感じることが出来るでしょう。
では、一つずつみていきましょう。
5−1.借金をする
借金をするキラキラ女子がいます。
高級な雰囲気があるインスタ映えスポットでは、たくさんのお金が必要です。
交通費や食費など、惜しみなく使います。
その結果、自分の収入ではなかえなくなり、お金を借りるのです。
もちろん返す余裕もなく、破綻していきます。
借金をして、負のループに陥るキラキラ女子が多いのです。
5−2.友達をお金で買う
キラキラ女子は友達をお金で買うのです。
一人でセレブアピールをしても、寂しいだけですよね。
充実した生活をアピールするためにはたくさんの友人が必要。
豪華なご飯やインテリアを置き、おしゃれな雰囲気を醸し出します。
そして、友達役の業者がきて楽しんでいる写真を撮影したら終了。
つまり、友人役をしてくれる人をお金で買うのです。
5−3.いいね数稼ぎにペットを飼う
いいね数を多くするために、ペットを飼うキラキラ女子が急増しています。
犬や猫のペットと一緒に写真を撮って、SNSにあげるのです。
なぜならペットと自撮りをとることで、盛れる写真がとれるから。
また、「かわいいでしょー」とペットをアピールしながらも、みてほしいのは自分。
ペットの写りなどは気にせずに、自分のかわいい写真をアップしていいねを稼ぎます。
6.キラキラ女子が男性から嫌われる3つの理由
キラキラ女子の特徴や、闇をみてきましたが男性からどう思われているのでしょうか。
実は闇が多いキラキラ女子は男性から嫌われるのです。
その理由は大きく3つあります。
では、一つずつ見ていきましょう。
理由1.お金がかかりそう
キラキラ女子はお金がかかりそうだと思われるのが理由の一つ。
充実した生活をアピールするために、ハイブランドものをまとったり海外旅行にいったりセレブを演出します。
たくさんのお金を使いすぎていることがわかりますよね。
実際に付き合うとなると苦労するのが目に浮かびます。
お金がかかりそうだと、男性から嫌われてしまうのです。
理由2.SNSのために頑張りすぎ
SNSに力を入れすぎていると嫌われます。
その他に頑張ることはないの?と疑問に思う男性が少なくありません。
インスタ映えすることに命をかけていて、仕事や趣味など本当の姿がわからないですよね。
男性はありのままの女性を知りたいと思うのです。
SNSのために頑張りすぎていると、男性から嫌われてしまいます。
理由3.個性がない
流行ばかり取り入れているキラキラ女子は個性がありません。
例えば、ゆるく巻いたパーマや茶色のカラコン、長いネイルをした女性。
このような女性を見ても、流行にうとい男性にはみんな同じに見えてしまいます。
個性がなく、みんな同じに見えてしまうと魅力がないですよね。
個性がないことは男性から嫌われる理由の一つです。
7.自然体のあなたを愛してくれる男性と出会うならマッチングアプリがおすすめ!
キラキラ女子になるには、大変な苦労が必要であるということがわかりました。
そして、借金をしたり嘘をつくなど闇があります。
深い闇に陥らず、自然体のあなたを愛してくれる男性と出会う方法があります。
それはマッチングアプリです。
マッチングアプリを使うとなぜ、素敵な男性と出会えるのでしょうか。
早速、メリットを見ていきましょう。
7-1.マッチングアプリを使うメリット
マッチングアプリを使うメリットは、3つあります。
メリットを知ることで、効率よくマッチングアプリを使いこなすことが出来ますよ。
メリット1.最初から出会い目的の異性を探せる
最初から、出会うことが目的の異性に出会うことができます。
マッチングアプリに登録するのは、出会いを求めているからです。
目的が同じ人が集まっている方が、効率がよいですよね。
マッチングアプリは出会いを求めている人が登録しているわけですから、登録するだけで出会い目的の異性を探すことが出来るのでおすすめです。
メリット2.相手の顔やプロフィールがわかる
相手の顔やプロフィールがわかるということもマッチングアプリのメリットだといえます。
確かに、マッチングアプリによってはそこまでわからないこともありますが、アプリによっては顔やプロフィールを明確にしなければいけないこともあります。
気になる人はそのようなアプリを選ぶと良いでしょう。
中には独身証明書等を提出しなければならないものもあり、嘘がつけないものもあります。
メリット3.メッセージまで持っていきやすい
マッチングアプリだとメッセージを送りやすいという利点もあります。
というのは、どこかで良い人と出会ったとしても、その人にSNSなどで連絡するのはなかなかハードルが高くなりますよね。
しかし、マッチングアプリだと気軽にメッセージを送りやすいのです。
そのため異性と出会うなら、アプローチが比較的簡単であるマッチングアプリがおすすめ。
7-2.おすすめのマッチングアプリ3つ
最後に異性と出会うのにおすすめのマッチングアプリをご紹介します。
おすすめのマッチングアプリは下記の3つです。
1.ペアーズ
2.with
3.Omiai
この中から自分にあったマッチングアプリを見つけられると、効率よく異性と出会うことができます。
ではひとつずつみていきましょう。
おすすめ1.ペアーズ
ペアーズは利用者1000万人を超える、最大級のマッチングアプリです。
結婚を意識した出会いを求めているユーザーが多く登録している傾向にあります。
また、年齢層も学生よりは社会人の利用率が高いので、お仕事が忙しい方にもおすすめ!
つまり、真剣なユーザーが多いマッチングアプリといえます。
おすすめ2.with
withは本当に気のあう相手が探せるマッチングアプリです。
心理学に基づいて、アプローチする相手を探し、アプローチのサポートをしてくれます。
また、年齢確認が必要であるなどセキュリティ面でも安心ですね。
登録も簡単なので、気軽にダウンロードしてみましょう。
おすすめ3.Omiai
omiaiは結婚を前提とした、20〜30代のユーザーが8割を占めるのが特徴。
真面目な恋愛をしたい人におすすめです。
また、24時間365日の管理体制、本人確認必須であるため安全面もばっちりです。
マッチングまでは無料で使えるので、気軽に試してみましょう。
8.無理は禁物!周りの目を気にしないのが人生を楽しむ秘訣
キラキラ女子には闇があります。
せっかくの人生なのに無理をして、負に陥ってしまうのはとてももったいないですよね。
周りの目を気にしなくても、人生は楽しめるのです。
キラキラ女子の実態を知り、自分らしく生きてください。
そうすると、自然体の自分を愛してくれる人が現れますよ。